ネス情報 材料科学ニューズレター 27th May 2022 EPO審判部は最近、材料成分のパラメータ定義に関する事件を審理し、一見しただけでは眉をひそめてしまいそうな決定を下しました。しかし、この事件は、技術分野を問わず、欧州向けの特許出願の明細書作成時に考慮に入れるべき重要な問題を浮き彫りにしています。
ネス情報 EPOとJPOにおける進歩性:コンピュータ実施発明/ソフトウェア関連発明に関するEPOとJPOの比較研究についての考察 パートIII 22nd April 2022 本書は、EPOとJPOがコンピュータ実施/ソフトウェア関連発明に係る出願の審査方法について、特許出願人と実務者に理解を深めてもらうために最近行った共同研究の結果の概要をお伝えする、当事務所のニューズレターシリーズのパートIIです。
ネス情報 材料科学ニュースレター 25th February 2022 便利で安くて手軽に使える。どれほど多くの使い捨てプラスチックが日常生活の中で使われているかは言うまでもないでしょう。困ったことに、世界中でプラスチック廃棄物の55%が、埋立地や自然環境に捨てられています。昨年だけでも、4,800万トンものプラスチックが廃棄されており、2050年までに120億トンの廃棄プラスチックが捨てられると概算されています。
ネス情報 コンピュータ実施発明/ソフ トウェア関連発明に関する EPOと JPOの比較研究 27th January 2022 最近、 EPOと JPOはコンピュータ実施/ ソフトウェア関連発明に関する共同研 究を行い、かかる出願の両庁による審 査実務について特許出願人と実務者に 理解を深めてもらうため、研究結果を 公表しました。この研究は、以下のURL で閲覧可能です. 本書では以下、「本研 究」と呼ぶことにします。
ネス情報 EPOにおけるコンピュータ実施発明の特許取得:パート2 29th November 2021 10月に開催された当事務所のウェビナーの内容を振り返る今回のニューズレターのパート2では、十分な開示要件がAI発明にどのように適用されるかについて、出願に含める必要のある様々な種類のデータも交えながら考察していきます。
ネス情報 EPOにおけるコンピュータ実施 発明の特許取得:パート1 28th October 2021 今回の二部 構成のニューズレターのパート1では、当事務所のウェビナーの内容を振り返 ると共に、ソフトウェアおよびアルゴ リズム関連発明の特許出願の明細書作 成について、当事務所の提言をまとめ ます。
ネス情報 EPOの技術審判部‐最新情報2020 年 28th September 2021 間違いなく 2020年は、新型コロナウイ ルス感染症により、審判部を含むEPO にとって厳しい難問を突きつけられた 年でした。
ネス情報 単一性とEPO - 明確にな ったアプローチ? 25th June 2021 1年の半ばに近づくと、本ニューズレターではEPOの前年と過去10年の特許出願統計データを分析することにしています。
ネス情報 Simulations and Interfaces 29th April 2021 2021年3月10日、拡大審判部は、コンピ ュータで実施されるシミュレーション の特許性に関して待ち望まれていた審 決を公表しました。
Exploring the Genre of Patents in the Music Scene When thinking about music, patents may not be the first type of IP right that springs to mind. We are all familiar with artists being sued for copyright infringement or even how some popstars have registered trademarks for the lyrics of their songs. Nonetheless, the world of music is rich with novel and inventive technological advancements. So, let’s take a look at three inventions related to the world of music and concerts. Visit UK site
InterDigital vs Lenovo: UK High Court Hands Down Global FRAND Rate Decision The second global FRAND (Fair, Reasonable And Non-Discriminatory) licensing rate decision has been handed down by the UK courts. As a reminder, the first global FRAND decision was handed down in the Autumn of 2020; the UK Supreme Court landmark decision in Unwired Planet v Huawei. Visit UK site
More Evidence the EPO Want to Hold all Hearings by Vi-CO? In G1/21, the EPO’s Enlarged Board of Appeal (EBA) held that in the absence of a state of general emergency (such as the COVID pandemic), in-person oral proceedings were the “gold-standard”. The EBA decided that in-person proceedings should be the default. Visit UK site
Graham Lambert: A Year as HLK's CEO At the beginning of my time as CEO, we emerged from the lockdowns, where people had adapted to work differently. We focused on getting people out to meetings, conferences, talking to clients, and facilitating them back into our offices whilst retaining all of the benefits of hybrid working. Visit UK site
UP & UPC Seminar Successfully Held In China Our China Chief Representative was invited to be the main speaker in “The Unified Patent Court and Unitary Patent are Almost Here – Steps Patent Owners Should Take Now” seminar which was organised by Guangdong Province IP Protection Centre, Guangdong Overseas IP Dispute Guide Centre, and Guangdong Overseas IP Protection Association. The seminar was attended by around 20 IP attorneys from both in-house and IP firms. Visit UK site
UPC News - The Sunrise Period Begins Today The UPC Sunrise Period begins today, 1 March 2023, following Germany’s deposit of its instrument of ratification of the UPC Agreement on 17 February 2023. Visit UK site